JPT製品部ではこれまでに12件のプロジェクトをクラウドファンディングで立ち上げてまいりました。現在プロジェクト期間中のものもありますがこれまでに4件のプロジェクトで目標金額達成せずに終了しました。今回はそれら失敗プロジェクトご紹介の第4弾です。

 

4.あなたと気持ちがつながる。進化するIoTスマート照明「onia」

onia-0

【ONIAプロジェクトページ】https://www.makuake.com/project/onia/
プラットフォーム:Makuake
目標金額:500,000円
支援頂いた金額:210,000円(42%)
支援者数:11名
プロジェクト期間:58日間
プロジェクト成功後の販売価格:24,880円(税込)
購入ページ:未発売

▼失敗要因考察:
ここまでにCAMPFIREで6つのプロジェクトを公開し、成功3プロジェクト失敗3プロジェクトの経験をしました。成功プロジェクト一覧と失敗要因考察は前回までの記事をご覧ください。(成功プロジェクトの個別解説は追々書きます)

(成功)これまでにクラウドファンディングで成功したプロジェクトまとめ

(失敗)
1.サイクリングをしながら発電&充電できるガジェット「Atom」

2.引っ張っても噛みついても、チェーンソでも切れないiPhone用ケーブルTITAN
3.自在に曲がるApple Watch用充電スタンド「BOBINE WATCH」

さて、ここまでは同一プラットフォームにてプロジェクトを立ち上げてきた訳ですが、これだけ短期間(約3か月)で複数プロジェクトを公開させてきたこともあり、この時期多くのクラウドファンディングサービス会社から「うちでもプロジェクト出しませんか」とオファーを頂きました。それらオファー頂いたいくつかのプラットフォームの中から、最もメディアパワーが高そうなMakuakeで一度プロジェクト公開してみようと決めました。実はこの時点で既に3プロジェクトのネタがありました。

一つ目は最初から成功を確信していた最も自信のあったLIFELINK。二つ目は恐らく目標達成はするだろうなと感じていたSymlis。そして三つ目がこの「ONIA」です。時系列で言えば、ONIA Symlis LIFELINKの順番でプロジェクト公開です。

正直言えば、この「ONIA」はCAMPFIREで今まで通りプロジェクト公開していたら確実に失敗すると直感してました。ただ集客力が何倍かあるMakuakeであればもしかすると達成するかも、という感じでプロジェクト公開に至りましたが結果は見ての通りです。総論は一旦飛ばしますが、このプロジェクト個別の失敗要因仮説は以下の通りです。

 

1.ターゲットを絞り込めなかった
この製品のプロジェクトを制作していく中で何度か担当のキュレーターの方とは議論を重ねました。最初に我々がターゲットとしていた顧客像は「自分磨きにお金と時間を投資する女性」でした。想定した利用シーンは「自宅」で「一人」で「リラックス」した状態です。一方で担当のキュレーターの方が提案してきたターゲットが「パーティが好きなアクティブな男女」でした。想定した利用シーンは「ホームパーティー」で「たくさんの人」と「盛り上がっている」状態です。プロジェクトページをご覧いただければわかると思いますが、最終的にはどちらにも振り切れず中途半端な内容になってしまったかなと思います。でもこの時のキュレーターの方の意見は目から鱗だったのと同時に、Makuakeのキュレーターはここまで本気で踏み込んでくるんだなと大いに感心し感動すらしました。

2.ベネフィットを明確にできなかった
前述のとおりターゲットが曖昧であったので当然ベネフィットも刺さりません。照明器具という判りやすい製品であるからこそ、「誰」の「どんな状況」で従来製品と違い「特別」であるのか、これが明確でないとダメですよね。この頃から私の中で「個人向け生活必需品のIoT化は結構時間かかるかも」という仮説が産まれました。今あるモノを捨ててIoT家電化するってなかなか難しいですよね。

3.途中で諦めた
プロジェクト開始して3日ほどで本プロジェクト成功は難しいと直感しました。しかもこの時点でプロジェクト公開待ちのプロジェクトが2つありましたので、これ以上このプロジェクトに注力するより次のプロジェクトにリソース割いた方が良いと判断、テコ入れをやめました。つまり諦めた感じです。クラウドファンディングでプロジェクト立ち上げた場合、公開から3日程度で成功可否が概ね予想できます。もちろん戦略的・計画的なプロモーションを準備しているなら別ですが、感覚的にイケそうか厳しそうかは3日で概ね判断できるかと思います。ですから、本当に大切なのはプロジェクト公開中ではなくて公開前の綿密な準備です。

 

このプロジェクト失敗を通じて得たことは非常に大きかったです。そしてMakuakeの各担当の皆さんの本気度は感じました。超ドSなくらいにダメ出ししてきますので、Makuakeでプロジェクト立ち上げ検討している方は覚悟してください。でも良いプロジェクトはできると思います。

 

ここまで4回に渡り失敗プロジェクトを紹介してきましたが、次回からは6つの成功プロジェクトについて掘り下げて解説いたします。

もし直近でクラウドファンディングでプロジェクト立ち上げようと考えている方いらっしゃればお気軽にご相談ください。ちょっとくらいはお役に立てるかもしれません。

 

■販売店募集
弊社では各製品を販売して下さる小売店様・EC事業社様を募集しています。当社製品にご興味ございましたらぜひ下記URLよりご登録ください。
「小売店様向け卸売サービス」
http://b2b.pos-tec.jp/

日本ポステック2017カタログ
日本ポステック2017年カタログ 下記からPDFカタログ(全20ページ・50製品掲載)をダウンロードいただけます。
ダウンロード
この記事をシェアする
JPT製品部をフォローする
お問い合わせ

メールによるお問い合わせ

メール jpt-seihinbu@pos-tec.jp

※ご注意※

  • 御返事まで多少お時間を頂く場合がございます。
  • お問い合わせいただきました内容によっては、御返事ができかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください

    御社名

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

     内容をご確認の上チェックを入れてください。