1.前進
①運動から電機操作パネルを出し電機(モーター)の『ポート1』を選びます。
さらにモーターの回転の向きの『左回り』を選び数学欄から数字パネルを組み合わせスピードを『5』にします。
②電機を『ポート2』、回転を『右回り』にスピードを『5』を選択します。
①②を組み合わせると前進のプログラムになります。
2.バック
①運動から電機操作パネルを出し電機(モーター)の『ポート1』を選びます。
そして、モーターの回転の向きの『右回り』を選び数学欄から数字パネルを組み合わせスピードを『5』にします。
②電機を『ポート2』、回転を『左回り』にスピードを『5』を選択します。
①②を組み合わせるとバックのプログラミングになります。
3.右折(回れ右)
①運動の電機操作パネルを出し電機(モーター)の『ポート1』を選びます。
さらにモーターの回転の向きの『左回り』を選び
数学欄から数字パネルを組み合わせスピードを『15』にします。
※①だけでもロボットを右に45度曲がらせることができます。
②電機を『ポート2』、回転を『左回り』にスピードを『15』を選択します。
①②を組み合わせると回れ右のプログラミングになります。
4.左折(回れ左)
①運動の電機操作パネルを出し電機(モーター)の『ポート1』を選びます。
さらにモーターの回転の向きの『右回り』を選び
数学欄から数字パネルを組み合わせスピードを『15』にします。
※①だけでもロボットを左に45度曲がらせることができます。
②電機を『ポート2』、回転を『右回り』にスピードを『15』を選択します。
①②を組み合わせると回れ左のプログラミングになります。
5.止まる
①まず、本体を動かすプログラムを組みます。
(※こちらの画像では右折後停車するプログラミングになっています。)
②コントロール欄から待機のパネルを取り出し、数字を入れることでその時間分ロボットを待機させます。
③運動欄から電機消す(モーターを止める)パネルを取り出して
組み立てることで、完全に本体が止まります。