新プロジェクト開始しました
クラウドファンディングサービス「makuake」にて、大容量なのに軽い!荷物が多い派のためのバックパック「invisible ONE」の先行販売を開始しました。
通勤通学などのデイリーユースにぴったりのバックパックです。
【CrossSling-クロススリング】を動画で見る
オールブラックでシンプルな見た目のinvisible ONE。特徴的なのは上に向かって広がっていくV字のカットラインです。
底マチは15cmと広めながら、上部に向かって薄くなっていく設計により、大容量なのにスッキリとした印象に仕上がっています。
さらに上部の厚みが減る分、V字に幅を広げていくことで容量をキープしています。
この形状のおかげで、46cmと高さもあるバックパックですが安定して自立します。見た目だけでなく、機能面からも考え抜かれた設計です。
さらに大型バックパックにありがちな「ショルダーベルトがずり落ちやすい」問題も解決。ショルダーベルトを取っ手が繋いでいることで広がりを防ぎ、安定感抜群です。
よく使う荷物を入れるフロントポケットは取り出しやすさに工夫があります。
普通なら上部だけがあくものが多いですが、invisible ONEはサイドまで開く仕様。ペロンとめくるように大きく開くことができ、長財布やタブレットなどの大きなものも取り出しやすいです。
フロントポケット内はさらに4つのポケットに別れています。そのうちひとつはファスナー付きで、貴重品を入れるのに最適です。
背面側にはインナースリーブ付きのPCコンパートメントがあります。15インチまでのラップトップPCが入ります(invisible ONEの場合。miniは13インチまでです)。
メインコンパートメントとは完全に独立しているので、一緒に入れた荷物によって傷が付く心配がありません。
スリーブ内はふんわりとした毛足長めのフェルト生地です。しっかりとPCを保護できます。
メインコンパートメントはとにかく大容量です。仕切りはなく、荷物をどんどん投げ込んで持ち歩けます。
上部のファスナーは40cmも開くので、A4ファイルなどの大きな荷物も出し入れ楽々です。
濡れたペットボトルや使用後の折り畳み傘って、収納に困りますよね。特に最近は水濡れ厳禁の電子機器をたくさん持ち歩いていることもしばしば。
invisible ONEには実はサイドポケットがあります。ファスナーも隠されていてまさにインビジブルです。このサイドポケットがボトル/傘用ポケットです。深さがあるので、ペットボトルと折り畳み傘が同時に収納できます。
生地には800×600D防水ナイロンポリエステルブレンドを使用しています。デイリーユースとして水濡れに耐える耐水性はもちろん、ナイロンの働きによって摩耗にも強くなり、格段に耐久性が上がります。
大容量バックパックはショルダーベルトや取っ手の作り、全体の縫製が甘いとすぐにヘタれてしまいます。
invisible ONEはショルダーベルトの両サイドがバイアステープで補強されていてほつれにくくなっています。
薄いナイロンテープで作られることが多い取っ手も、厚みを持たせた合皮製でかなりしっかりした作りです。荷物が重いときも、手のひらに食い込む感じがありません。
【invisible ONE/invisible ONE mini】
素材:800 x 600D軽量防水ナイロンポリエステルブレンド、PU、PVC、YKKジッパー
サイズ:invisible ONE/H46xW41xD15cm、invisible ONE mini/H38xW34xD14cm
容量:invisible ONE/17L、invisible ONE mini/11L
重量:invisible ONE/800g、invisible ONE mini/650g
お手入れ:洗濯機で洗わないでください。固く絞った濡れタオルで優しく拭いてください。
OPPOSETHISはヨーロッパのリトアニア共和国に拠点を置く会社です。シンプルでユニセックスなデザインのアクセサリを開発をメインに行なっています。デザインと実用性を兼ね備えたOPPOSETHISの製品は、日常使いに最適で誰にでも快適な使い心地を追求したものです。
今回のinvisible ONEとinvisible ONE miniは海外のクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にてすでにプロジェクト達成をしている製品です。

メールによるお問い合わせ
メール | jpt-seihinbu@pos-tec.jp |
---|
※ご注意※
- 御返事まで多少お時間を頂く場合がございます。
- お問い合わせいただきました内容によっては、御返事ができかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください